十円均一

ワンコイン怪文書置き場

アイアム株につかれた無学の人

アバン

タイトルまんまです。
傾向やチャートについて勉強していない=無学の人というニュアンスです。
現状把握のためのものであり、株を勧めたり辞めるように示唆する意図はありません。
そこまで強い意志は感じられないと思いますが。

あるいは学んでいない人はこうやって株運用してるんだよという、参考にならない資料になるかもです。
既にありそう……。

株を始めたきっかけ

年明けの記事なのでNISAだろ! と思われるでしょうが、残念ながらNISAは以前からやっていました。
のでNINSAの話ではありません。はっはっはっ。
運用を任せるのではなく、自分のタイミングで買って自分のタイミングで売るという方式の話です。
記憶の限りでは、お盆近辺に知り合いに会う機会があり、そこで株やってる話を聞いたのがきっかけです。
画面を見せてもらい、「こうやって買って売ってる」という言葉を聞いて、意外と簡単な操作で出来るんだなあと知り、その後まもなく始めました。
操作が簡単なのが……決め手でしたね……。

具体的にどれくらい増えたかは言及しませんが、結果的にはプラスになっています。
が、売っていない保有株、要するに塩漬け株はマイナスです。
本当は保有株=塩漬け株ではありませんが悲しいことに現状はそうなっています。
8月の最初期に買ってマイナスなやつがいまだにあります。なんとかしてくれ。

タイトルで言及していますが、そもそも株の勉強をしていない初心者なので、当たり前だろという結果でもあるのですが。
勉強してないのに半年近く続けられる人もいるんですよねー不思議ですねー。

よかったところ

ここからは株をやったときにポジティブになれたパターンを書きます。
つまるところ金が増えたときですが。

1.狙って買って利益が発生したとき

自分が知っていたのは「少し前の期間でグラフが波打ってるとき、値が低い株を買うと上がる」という、もはや知識でもなんでもない理論でした。
厳密に言うならこのガバガバ理論は間違いではないのでしょうが、あまりにもガバガバすぎるので嘘ではないけどホントでもない、と認識しています。

2.値上がりランキング上位の株を買って、その後順当に値段が上がったとき

ランキングに乗っかる=今話題の人気株、という先入観で買い付けて、計画通り……と夜神月ムーブしていました。
もちろん買った途端下がったものもあるので一概には言えませんが。
これが原因で仕事中にYahooファイナンスを見ていた時期がありました。
仕事をしろ。

3.保有株がストップ高になったとき

ストップ高の概念は割と初期に知りました。
それ以上値段が上がらない、その日の最高額ということで……要はめっちゃいいんだなという認識でした。
ビビリなのでストップ高の金額で売り、翌日以降は保有しないパターンが多いです。

4.塩漬け株が売れたとき

一か月保有していたものが突然値上がりしてプラスになったときは喜びました。
その後ストップ高になったのはムカつくけど、売れたからいいやと思うようにしています。
ちなみに塩漬けは梅干しのように漬けている塩漬けの意味で、マイナスになって売れずに貯めこんでいる株のことです。

5.売却予定額より高値で売れたとき

前日終値より少し高めの値段に売却セットして、翌朝保有株を見てみたらなくなった時によくあります。
一気に値段が上がるので設定金額がとうに過ぎてるのに買えてるということなんでしょうか。
仕組みはわかりませんが、なんかラッキーと思ってます。

6.月の利益が手取りを超えたとき

まあ給料が二倍になりゃ誰でも楽しくなるわな。
でも疲れちゃったのでもう厳しいと思いますが。

つかれたところ

上げて落とす!
ネガティブになったパターンを書きます。

1.塩漬け株が増えたとき

買った途端にマイナス、上がる見込み無し、塩漬け!
というパターンをよくやってダメージを食らいます。
なんでそんなにすぐ買うの、という疑問に関しては前項の2が理由です。
ランキングに入ってるしワンチャンあるなと思って買ったら最高値付近で、そこを起点に下がり始めました~なんてザラです。
甘い汁は何度も吸わせてくれません。
ランキングの負のダメージが増えた結果、仕事中にYahooファイナンスを見なくなりました。
因果応報です。

2.買った金額近辺で膠着してるとき

揉み合いとも言う。
上がりそう、あーでも下がってる……また上がった、えー売る金額どうしよう……。
となるときがめちゃくちゃ疲れる。
これから下がるなら速攻売るし、上がりそうなら粘るし、が出来るんですけどいかんせん勉強していないのでどちらに動くかがわからない。
結果、利益100円くらいの金額で売り捌けたけど、その後見たらストップ高になってムカつく。
勉強しないからです。

3.保有資産が足りないとき

最低株数が100じゃないと買えないツールなので、100株買えるだけの資産を持っていないと買いたくても買えません。
700円の株を買いたいときは、最低でも700円×100株の7,000円ないと買えません。
が、そして株価が安いと値動きが1円や2円単位だったりします。
1円×100株なので利益は100円くらいです。
4,000円の株のほうが1日100円程度の値動きがあります。
100円×100株なので利益は10,000円になります。
要は高い株買えば値動き激しいから利益チャンスが多いのですが、高い株は当然高いので買えなくてげろげろげろ。

4.売れそうな塩漬けが売れなかったとき

そろそろ塩漬けなくなるかなと思ったらだめでしたのパターン。
そりゃ突然100円上がったら翌日は下がりますよ。
自分ならそうする……利益確定する……。
値段低めにセットしているのに一向に売れないので、未約定がもりもり増えます。
病みます。

5.ずっとリロード押してるとき

末期です。
値動き激しい株はリロードする度に金額が変わるので、上がってるぞいいぞいいぞなんて思います。
下がってるとまずいぞ売った方がいいのかな、なんて思います。
ゲームしてる感覚にも似ていますが、使っているのは自分の金なのでヒヤヒヤすることこの上なしです。
金額が気になるのは塩漬けにしたくないというマイナスの感情があるからで、綱渡りをしている結果なのかもしれません。
無学の弊害でもあり、偶然利益を獲得した結果でもあり、何とも言えません。

これからどうしよう

塩漬けしかないので、追加で買うことはせず、ひたすら待とうかなと思っています。
世の中にはもっとすごい塩漬けを持っている人もいるので、仮に金額を言ったところで「その程度!?」と驚かれるのは想像に易いです。
一応そこそこの資産はあるんですけど、画面いっぱいのマイナスはダメージが強い。
しかもそいつらの半分は配当がないので上がる見込みもほぼほぼない。
半分は上がる見込みがあるだけマシと考えるべきなのでしょうか。

正直株で稼げるのは気分が良いです。
だって、安いときに買って高いときに売ればいいんだもん。
でもそれの見極めが難しいので、だから世には株の投資講座なんてものがあるんですよね。
無料で情報公開している人の気が知れませんが、受講生を増やすためのアピールなんでしょうか。

SNS検索すると似たような文面で「ストップ高かも」と言ってリンクを貼るbotを見かけました。
アクセス数稼ぎの投稿なのは火を見るよりも明らかです。
とにかく情報が欲しくで何度かリンク先に飛び、虚偽の情報を読まされてしまったくらいには塩漬けのことを考えていました。

正直、SNSへの浮上回数が減ったのは、株の指標を見続けていたからだなとは思っています。
それくらい自分には中毒性がありました。
そういう意味では株に向いていなかったのかもしれませんが……。
この手の話を向き不向きで片づけるのは好きではないので、調子に乗りすぎた結果かなあと思ってます。
金払ってリスクを承知で株買ってるのに、勉強してもないのに向いてないってのはさすがに、ね!

株をやりたい人がいたらどうしよう

ところで、最近「ポンジスキーム」という言葉を知りました。
投資詐欺のことです。
これに投資すればいくらの配当が出ますよ、というサービスの配当金の源泉は実は投資者たちのお金というオチです。
そのうえで「年金はポンジスキーム」という言及を見かけました。
なるほど、老後に備えてお金を投資しているはずなのに、もらえるお金は自分が投資したお金ではなく現在働いている人たちが老後のために投資したお金である。
別に頼っていたわけではありませんが、年金というシステムはあてにならないことを改めて認識しました。
仕方のないことだとは思いますが。

ならばどうやって老後のお金を備えるかという点で、投資という選択が出てきます。
まあ自分はそこまで長生きしたくないのが本音ですが、老後ではなくとも何らかの要因で大金が必要になる機会が来るかもしれません。
ハマってしまうのはよくないけれど、将来のことを考えるなら株をはじめるという選択肢はアリだと思います。
株に興味を持つ人がいるならばその意思を尊重したいです。
初心者の身で言うのもですけど。

ただ、自分が使っているツールは最低100株買わないといけないので、始めるのには相応の資金が要ります。
万人に勧められない、というか資産に余裕のある人しか始められないのが悲しいところです。
金を増やす仕組みなので、元がないなら仕方ないのですが……。
もっと給料増えないかなーーーでもそうすると所得税増えるけどなーーーつらい。

総括

書きながら思ったことは「自分依存症じゃん……」です。
実際は依存症予備軍程度なのかもしれませんが、わりとまずいなと客観的に感じました。

今後のことを考えると勉強したほうがいいなと思いながらもやっぱり乗り気ではないので、うーんと思っています。
なんとか勉強した方がいいのでしょうけど。

とはいえ、勉強しないまま続けてまた泥沼に入ったら本業にも影響出来かねないので、落ち着くまで新しく買うのは封印したいところです。

以上!